|
パリの友人三人から 「友人三人が東京へ行くのでよろしくね」 というメールが届いたのは一ヶ月前 10日に東京に着いてからは日本人女性のガイドと共に 三人のそれぞれの関心を満たすような場所や人を訪ね 日々を満喫していた様子だ 東京での最後の日 私は彼らを砧公園に連れて行くことにした 日頃私が慣れ親しんでいる場所だ そこでこころゆくまでくつろいでもらおうと その日を心待ちにしていた 三人は70年代のイラン革命の時に亡命したと聞いていた 「亡命する」 民族・宗教・思想・政治的意見の相違などから 自国において迫害を受け または迫害を受ける危険があるために 外国に逃れること(大辞林 第二版) 家族は世界中に離散したという いったい祖国に対して 今どんな気持なのだろう 三人のうちの一人 女性のFatiは 「イランでは行きたい学校がなかったので 私はパリに 夫はドイツに留学した 今となっては親しい人も もうイランにはいないから 土地への恋しさはないの でも家族に会うのが何と言っても大変」と話してくれた ![]() 現在 Fatiとご主人のHamidはロンドン郊外の町に FatiのいとこのBijanはパリに 娘さんの一人はロンドンに もう一人の娘さんはニューヨークで暮らし アメリカの市民権を取ったそうだ パリの三人から私がいつも「空の路地」を散歩をしながら 写真を撮っていることを すでに知っていた三人は 砧公園に入ると すぐに木々を仰いだ Fatiが声を挙げた 「あら ユキコの路があるわ!」 HamidもBijanもすぐにカメラを向けた ![]() 「イギリスで木のワークショップをしてね いつでも泊まりに来て 待ってるから」 「パリでもワークショップをしなさい 待っているよ」 別れ際にそう言い残して 東京での最後の行事 歌舞伎観劇へと去っていった 今日から京都 それから直島 金沢と回るそうだ 半日 とても短い時間だったけれど すばらしい出会いを授けてくれたパリの友人たちに この日の写真を何枚も送った 翌朝 さっそく一人から電話があり 二人からは「一緒に行きたかった」とメールが届いた ![]() 離日した三人と パリの三人とは ロンドンの夫婦の家に集まって感謝祭を祝うそうだ 近くて遠い この地球の片隅には 友人の喜びを喜ぶ友人でいっぱいだ ![]()
by skyalley
| 2011-11-15 11:33
| 空の路地
|
カテゴリ
触ることからはじめよう BUTTON日記 こころへ教室日記 徳談会日記 こども・ことば・ひろば cocoro-e shop 一枚の葉を森へ(no nukes) 木 木拓 空の路地 ひと 父・母 孫息子・颯太言葉ノォト うちのひとびと 那須のパン屋A TABLE! 以前の記事
メモ帳
その他のジャンル
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||